サービス利用案内

当サイトは、Internet explorer 11以上、Chrome, Safari, Firefoxの最新ブラウザに最適化されています。
ご利用のブラウザバージョンをご確認のうえ、最新のものにアップデートしていただきますようお願いします。
各ブラウザの「インストール」ボタンをクリックすると、ブラウザの最新版をインストールできます。


台湾向け越境ECの基礎知識|成功するために押さえたい市場の特徴は?

ストーリー

Cafe24  
ショップ運営ノウハウㆍ運営台湾向け越境ECの基礎知識|成功するために押さえたい市場の特徴は?2021-06-30
  • ショップ運営ノウハウㆍ運営台湾向け越境ECの基礎知識|成功するために押さえたい市場の特徴は?2021-06-30
  • 台湾における越境ECの基本情報や台湾市場の特徴、越境EC推進方法などをご紹介します。
  • 台湾向け越境ECの基礎知識|成功するために押さえたい市場の特徴は?
台湾向け越境ECの基礎知識

越境ECにおける台湾市場の規模は比較的大きく、日本製品の通販に一定の需要が見込めます。自社ショップの台湾進出を検討中の方も多いのではないでしょうか。ネットショップの海外進出をする際は、メリット・デメリットを把握し、どういった問題を乗り越えなければならないか考えておく必要があります。

今回は、台湾における越境ECの基本情報や台湾市場の特徴、越境EC推進方法などをご紹介します。これから台湾へ向けてネットショップを展開するなら、ぜひこちらを参考にしてみてください。

| 台湾のEC市場の現状と越境ECを始めるメリット・デメリット

台湾では通販を利用して商品を購入する方が多く、日本よりもEC化率が高いことで知られています。台湾への進出を目指すなら、まずはEC市場の現況や現地事情などを確かめておきましょう。

●台湾のEC市場規模

経済産業省の報告書によると、2017年時点で台湾のEC市場規模は約2兆5061億円とされています。そのうち、越境EC市場規模は約1300億円と推計されています。台湾のEC化率は10.4%と、日本の7.9%よりも高いのが特徴です。ちなみにECの盛んな中国は20.4%、アメリカは11.8%の数値が出ています。

台湾では、AV・オーディオ家電の業種がもっともEC化されています。次点がアパレル、そして化粧品と続いています。越境EC推進の際は、人気の高いジャンルを選ぶのも重要な戦略のひとつです。

また、台湾のEC利用者数のうち、越境EC利用者数が占める割合は16.0%とされています。日本は19.9%、アメリカは6.0%です。このようにEC化率が比較的高く、越境ECの割合も一定数望めることから、台湾向けに越境ECを推進していく余地はあるといえます。

【出典】 平成 29 年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)(経済産業省)P.140

【出典】 平成 30 年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 (電子商取引に関する市場調査)(経済産業省)P.164

●台湾向けに越境ECを始めるメリット

台湾には親日家が多く、日本製品が広く認知されています。越境ECにおける日本製品の取り扱いは、一定の需要が見込めそうです。インターネットの普及率が高く、スマホの利用者が多い点も、顧客を幅広く獲得しやすいポイントとなります。

また、台湾は日本との距離が近い国です。配送時間が比較的短いため、遠方の国に荷物を送るよりもコストがかからない点が魅力です。

●台湾向けに越境ECを始めるデメリット

台湾では、一部の商品の関税が高い傾向にあることで知られています。たとえば、日本酒(穀類酒)には20%、砂糖菓子は20~27.5%の関税が生じます。日本酒の関税率は2019年に40%から20%に引き下げられた経緯がありますが、それでも税率が高めであることに変わりはありません。

関税が高いと、消費者が支払う料金が高額になります。その分、付加価値の高い商品を販売しなければ、支持を得られない可能性があるでしょう。

| 台湾に向けて越境ECを開始する際のポイント

越境ECを進めて売上をアップさせるなら、現地のユーザーにしっかりと訴求することが大切です。台湾における消費者の特徴を知り、流行や商習慣などを抑えておきましょう。

●トレンドを押さえる

台湾では、日用品のEC利用が拡大しているといわれています。日本と同様、台湾の消費者はSNSで商品の情報を得ることが多いようです。SNSで台湾の消費者トレンドをチェックし、どういったものが好まれるか調べましょう。

一例ですが、台湾では高品質かつ長く使える物が好まれる傾向にあるそうです。そういった面で、日本製品には信頼が置かれやすいとされています。メインターゲットを決めたら客層に応じた商品を仕入れ、コンスタントに出品できる体制を整えましょう。

●日本との共通点に注目する

台湾では、共働き世代の増加や少子高齢化、未婚率の高さなど、日本と同じような社会問題が生じています。日本との共通点が多い分、国内でのマーケティング手法を台湾のECで生かせるシチュエーションがあるはずです。商売に関する情報だけでなく、社会情勢にも目を向けて出店戦略を練りましょう。

●台湾の商習慣に合わせる

台湾は日本にとって馴染み深い部分が多い一方で、独自の商習慣もあります。現地のデータを調査し、消費者が利用しやすいよう、サービスを整備するのが大切です。

台湾での決済方法は、クレジットカードや銀行振り込みなどの利用が多い傾向にあります。商品は自宅までの配送ではなく、コンビニ受け取りを選択する消費者もいるようです。ただし、利用するECサイトによっては、台湾国内で浸透している決済方法や配送方法が使えない場合もあります。ECサイトの規約を確認し、台湾に合ったやり方で通販できるところを探しましょう。

●関税手続きに備える

海外で通販をするときに気をつけたいのが関税手続きです。台湾の顧客へ売るための商品を出荷したら、輸出申告をし、審査・検査を受けなければなりません。輸出許可が下りたら商品が搬出されます。その後、台湾の保税地域へ運ばれ、手続き完了を待ちます。

関税の手続きは複雑なため、あらかじめ準備しておくとスムーズです。申請書類や許可証など、どういったものが必要になるのか調べておきましょう。

| 台湾向けに越境ECを推進する方法

台湾のユーザーへ向けての越境ECには、自社ショッピングサイトの立ち上げや、越境ECモールの利用などの方法があります。持続的に経営していくことを念頭に、使いやすいサービスを選びましょう。

●越境ECサイトを立ち上げる

台湾の消費者向けのECサイトを開設し、越境ECを推進する方法があります。サイトの立ち上げ方法は、ASPサービス、オープンソース、ECパッケージ、フルスクラッチなどさまざまです。ASPサービスなら、既存のアプリケーションを利用してECサイトを開設できます。専門知識が少なくてもコストを抑えて越境ECサイトをオープンできる点がメリットです。自社にとって運用しやすい立ち上げ方法を選びましょう。

越境ECサイトができたとしても、消費者の目に留まらなければ商品を買ってもらうことはできません。SNSやWeb広告などを活用したプロモーションで、効率の良い集客を目指しましょう。

●台湾のECモールに出店する

越境ECを一から立ち上げるのではなく、現地で利用されているECモールへ出店する方法もあります。台湾では、独自のECモールが多数展開されています。代表的なものが、「蝦皮購物(Shopee)」や「PChome」「momo購物網」「露天拍賣」「博客来」などです。また、「Yahoo奇摩」や「Rakuten樂天市場」など、日本でおなじみの大手ECモールも利用されています。

それぞれのECモールには、強みとする商材や、利用する消費者の傾向などがあります。サイトごとの特徴押さえて、どこに出店するか検討しましょう。

加えて、出店料等の費用も考慮することが大切です。金額は利用するECモールごとに異なります。ランニングコストをあらかじめ計算しておき、無理なく運営できるモールを選びましょう。

| 台湾で越境ECを推進するならCafe24の利用がおすすめ!

台湾はEC化率が高い国のなかでも日本と距離が近く、日本製品が人気なことから、越境ECを進めるのにおすすめの国といえます。自社の海外進出への足がかりとして、まず台湾の越境ECから始めてみるのも良いかもしれません。

越境ECを推進する際は、手軽に運用でき、SNSと連動した集客も可能なネットショッププラットフォームのCafe24をご利用ください。日本語をはじめ、中国語(簡体字、繁体字)や英語、ベトナム語など、多言語の出店に対応しています。基本利用は無料で、出店する国に応じたサポートサービスもご用意しています。越境ECを初めて進めていく企業様にもおすすめです。ご利用に際しての不明点は、どうぞお気軽にご相談ください。

共有する

コピーが完了しました。

ネットショップの開業をお考えなら、
Cafe24で始めましょう。

無料でスタート

Top